2005年10月20日
トリプルAのリーダーシップ
ハーバードビジネスレビューの11月号。
http://www.dhbr.net/magazine/backnumber/200511.html
いつもボリュームが多くて
読むのが大変だが、
今回のはとても面白かった!
デルの「勝利する組織」の創造とか、
シーメンスがGEの人材育成も参考にしながら
企業の復活をどのようにみちびいたのかとか。
現GE会長のイメルトなどのインタビューもあって面白い。
なかでも一番ドキっとしたのは
ネスレのCEOが昇格申請を受けるときの
そのメンバーについての質問のひとつに
「過去に犯した最大の失敗は何か」と聞くとのこと。
失敗ばかりではもちろんだめだが、
失敗するくらいの勇気ある決断をしているかどうかを
見極めるとのこと。
あくまでやってはいけないことをやっていいという話でもないし
私も大小たくさんの失敗を重ねていて反省することも多いが
一理あると思う。
やはり経営者のインタビューなど
生の声はなにか言葉の重みが違う気がする。
マネージャーを志向している方も
管理職の方も読まれるといいと思います。
syttjp at 08:34│Comments(0)│TrackBack(2)│
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ブレインストーミング [ Hotta World:: 「活・喝・勝」 ] 2005年10月29日 12:20
<img src="http://hottaworld.com/photo/PHM02_0607.JPG">
ロッテが31年ぶりに日本一になった。このコラムでも何度か取り上げてきたが、勝因はやはりボビー・バレンタイン監督の采配によるところが大きいだろう。 低迷していたロッテをここまで強いチームにし、球団のイメー...
2. 書評:トリプルAのリーダーシップ論 [ アックインテリジェンス通信 ] 2005年11月11日 10:21
トリプルAのリーダーシップ論 ハーバードビジネスレビュー11月号