インスピレーション

2005年11月13日

年間ヒットチャート



日経エンタテインメント ! 12月号
を見た。


年間ヒットチャート講座というのがなかなか面白かった。

・物語が見える曲に共感が集まる

・前向きな姿勢に共感

・トップ100ではソニーとエイベックスで4割独占

・花を題材にした歌が増殖中
 ケツメイシ「さくら」、オレンジレンジの「花」など。

などなど。

ついつい1曲1曲で好き嫌いを感じてしまうが、

全体俯瞰をしてみると、その中にトレンドがあったりする。


仮にその波に乗っているとしても、

人々に共感を提供できるのはすばらしい。


私も、一人でも多くの人に

共感をもってもらえるものを生み出すぞ!







syttjp at 23:46|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年11月05日

音楽に興奮する

先日人事の大先輩のみなさまと
取材でご一緒させていただく機会があった。

その後でのお食事の場で、
音楽についてすさまじいというくらい
話題がもりあがった。

そもそもはクイーンのコンサートが良かった、
感動して泣いたというところからが始まりだった。

===

マイルスデイヴィスはすごいんだよ!「ホヘ?(音です)」という
切り出しとともに、まったく想像しえない音楽ではじまるんだから!
Kind of Blue



マドンナもあのファーストアルバムは本当に今聞いてもすごい!

psy・s(サイズ)は日本の中でも本当にかっこいい音楽だよねー!

===
などなど。

どちらかというと記憶のある名前だけを書いているがほかにも
キースジャレット
ギャングオブフォー
トニーウィリアムス
などの名前があがっていて
ものすごい盛り上がりだった。

私は特に中高からヒップホップ(ボビーブラウンとか)だったので
このあたりの音楽に疎い。
なのでCDをいくつか買ってみた。

しかし40代の方々が多かったが、
どなたもスーパーエネルギッシュ。


この方たちと一緒にがんばれれば、
日本景気はもっと良くなると確信した。


帰り道の途中、期待もかけられた。


市場をもっと伸ばして、成長企業としてがんばってくれ。


がんばります。


syttjp at 17:11|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年10月29日

「世界一」をイメージすること

先日、ある方の講演を聞く機会があった。

とても面白くて有益だったのだが、

とにかく「情報は使って初めて意味を持つ」。


有益だった情報はいくつもあるが、

その中でも1番大事にしたい!と思ったのは


「アイデアを出すときは、世界で一番いいものを考えよ」


ということだ。


ついつい「前提条件」や「予算」や「事情」を盛り込んで
小さいものになりがちだ。


それをとっぱらって、物事を考えることで
いままでにないもものを生み出せる。


さっそくその考えを使ってブレストなどをしているが、
かなり広がりのあるアイデアがある。


いいものがいくつか出てきました。


世界一を考え続けます。



syttjp at 23:17|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年09月10日

伊勢丹メンズ館2周年――紳士服10%増、都内の4分の1に。

伊勢丹のメンズ館が2周年で快進撃を続けているようだ。

2004/8-2005/7の一年間で、387億で10%増とのこと。
すごいのは都内百貨店の紳士服売上高の約25%を獲得を
とっているということ。

私の周りでも「伊勢丹によく行く」というメンバーが多い。
一時期は私たちの世代で百貨店で紳士服を買うということが
「かっこ悪い」というイメージすらあったのに、大幅な変化だ。

自分自身以前伊勢丹に勤務していたにもかかわらず、
以前の店舗は一つ一つ入るのに緊張して入っていった。

ブランドの垣根をなくし、
買い回りしやすくしたのは本当に大きいと思う。

今のなんとなくの不便(そういうものだと思っているもの)を
ぶっ壊す(ぶっ壊す、という表現くらい一気に変える)ことで
今のビジネスでももっと商機が広がるところがあるはず。

私も何ができるか、頭をひねってみるつもり。

出典:
伊勢丹メンズ館2周年――紳士服10%増、都内の4分の1に。
日本経済新聞 朝刊 (P 31) 2005/09/10


syttjp at 13:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年07月18日

体づくり:体成分検査結果表

InBody(3.2と呼ばれる機器)」と呼ばれるサービスをスポーツジムでうけてみた。

スタッフの人曰く、
結構いい成績とのこと。よかった。。

身長    178
体重    63.9(平均まで+6.7)
筋肉量   53.8(平均まで+3.1)
体脂肪量  7.0(平均まで+3.6)
体脂肪率  11%
腹部脂肪率 0.78%

体水分検査表というのが面白かった。

右脚、左脚は標準より良いが
両腕や体幹は標準より気持ち少ないとのこと。

右腕 2.26
左腕 2.27
体幹 18.3
右脚 6.97
左足 6.91

たしかに、もうちょっと上半身を鍛えたいと思っていたところ。
するどい。なので筋力増強を意識します。

しかしスポーツジムもたくさんの種類があると思う。

ちょっと気になっているのが
R-body」というスポーツジム。
知人に紹介されてしらべてみた。
「体のコンディショニング」という概念で
体のバランスを整えてくれるらしい。

昨年ヘルニアを手術してから、
体の左右のバランスを意識している。
いいスポーツジムを探してます。



syttjp at 20:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年05月16日

パワーヨガ


彼女と一緒に目黒のスポーツジムへ。

パワーヨガをやってみた。

ヨガは4、5回目だが、
やはり体が伸びて筋肉バランスもよくなる。

そもそも呼吸法が良い。
体が熱くなる。



syttjp at 08:25|PermalinkComments(2)TrackBack(4)

2005年05月15日

「サンゼロ・サンゴー」昭和45-50年生まれのためのCD+マガジン

3035

「サンゼロ・サンゴー」という雑誌付きCDを
ご存知だろうか。

渋谷ツタヤで1週間ほど前に
目に入って思わず購入したのだが、
30〜35才を対象にした、青春時代の曲を
オムニバスで集めているというもの。

単純に面白いし、盛り上がる。
クルマの中でドライブしながら聞くのがいいのでは。
ナビゲーターのトークはあまりいらないけど。。。

サンゼロ・サンゴーのサイト
http://www.sonymusicshop.jp/30-35/top.html

syttjp at 14:10|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年05月14日

「音楽」という趣味

土日の趣味で、「料理」だけでなくて
「音楽」もいいんじゃないですかと
後輩からアドバイスを受けた。

たしかにかっこいい。

友達もサックスが吹けたり、
バンド組んでたり。
かっこいいなーと思ってた。

とりあえず情報収集してみることにする。

ヤマハ大人の音楽レッスン

ヤマハミュージックセンタ−渋谷/(株)ヤマハミュ−ジック東京


syttjp at 18:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年05月08日

RSSによって変わる生活


RSSリーダーを使っているが、
このツールのおかげで「明らかに」情報源が増えた。


私のRSSリーダーの使い方は
気になるブログを発見すると、
すぐにxmlをコピーしてRSSリーダーに
とりこんでおくというだけのものだ。
(初めての方はわかりにくいかもしれない。
こういう点がRSSリーダーの問題だと思う。)


自分にちょっとでも関心があったり
刺激になるがまったく個人的にはかかわりのない
第三者個人の情報ソースをうけとれることが
ブログやRSSのすごさだと再認識。

例を抜粋すると。。。
[メディア・パブ] 米国のマーケッター,ブログ広告やRSSへの関心高まる [Kilimanjaro] [マーケッティング 広告](2005/05/08 08:03)
[メディア・パブ] NY Times,Webの有料サービスに足踏み [Kilimanjaro] [新聞 ニュース](2005/05/08 07:28)
[メディア・パブ] ポッドキャスト旋風,ForbesやBusinessWeekも [Kilimanjaro] [出版 雑誌](2005/05/08 07:20)
[interactive-biz] Japan.internet.com デイリーリサーチ - ウイルス定期リサーチ:2005年5月1日――ウィルス感染の原因「Web ページ経由」がトップに [osapooh](2005/05/06 17:49)
[interactive-biz] Japan.internet.com デイリーリサーチ - 使用しているブラウザ数は減少、しかし銘柄は多様化 [osapooh](2005/05/06 17:49)
[interactive-biz] ITmediaニュース:ネット広告販売高、バブル期抜いて過去最高に [osapooh](2005/05/06 16:35)
[ブログマーケティング・トラックバックセンター] ブログを使って塾・予備校に――学習システムを開発 [blog_mtg] [Blog向けサービスを使う](2005/05/01 05:05)
[ブログマーケティング・トラックバックセンター] エクストラコミュニケーションズ、ビジネスブログパック「速宣(そくせん)WEB」を発売 [blog_mtg] [Blog向けサービスを使う](2005/04/30 06:46)
[ブログマーケティング・トラックバックセンター] 映画「電車男」スタッフによる制作日記 [blog_mtg] [Blogのビジネス使用方法](2005/04/29 01:09)


syttjp at 13:32|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2005年05月05日

料理してみた

私はどうも仕事のイメージが抜けないのか、
「土日は何してるんですか?」とよく聞かれる。

「料理!」っていえたらいいなと
前々から考えていたが、やらないと
うまくなるわけもないのでやってみた。

ぺペロンチーノとハンバーグ。
ナスのグリルとフルーツトマトのサラダ。
ハンバーグは予想以上においしかった。
ハンバーグ








ミートソーススパゲティ。
タコとレタスのオリーブオイル和え。
ミートソースは少し淡白だった。
ミートソース


訓練します。


syttjp at 20:40|PermalinkComments(4)TrackBack(0)